他国文化
年始に日本に一時帰国して、無事米国に戻ってきました。日本でのあれこれです。
長男(二十歳)と一緒にAustinで年越ししました。カヤック・斧投げ・卓球などで一緒に遊びました!
近況報告です。米国での忘年会に、ボヤ騒ぎ、それに寒波についてです。
チャイコフスキーのバレエ作品『くるみ割り人形』(The Nutcracker)を観てきました。あまりの美しさ、愛らしさにドはまりしてしまいました。
この週末はAustinで開催されたPowwow(パウワウ)を見学に行ってきました。正式名称、The Austin Powwow and American Indian Heritage Festivalというイベントです。
Austinで今年開催される最後の「死者の日 (Dia De Los Muertos)」イベントに行ってきました。死者の日は11月1, 2日なんですが、それが過ぎての11月5日の開催でした。
Austinで開催された「ハロウィン」と「死者の日」の融合イベント、Viva la Vidaに行ってきました。
Round Rockで開催されたインド文化のディーワーリー(diwali)のお祭りに行ってきました。
ハロウィンなので、ジャックオーランタンの由来を調べました。ついでにジャコランタン作りもやってみた。
Austinでパンプキンパッチに行ってきました。そもそもなぜ、ハロウィンってカボチャなの??それも調べました。
Austin最大の野外音楽フェス、ACLに行ってきました。そのレポート後編です。
Austin最大の野外音楽フェス、ACLに行ってきました。そのレポート前編です。
AustinでPumpkin Nights(パンプキン・ナイト)と言うイルミネーションの通り抜けイベントがあったので行ってきました。
サルサ味のハンバーガーに、昭和な雰囲気漂うメキシカン・フリーマーケット。メキシコを堪能した1日でした。
ギークじゃないボクが、Austinで開催されたコミコン (comic con)に参加してきました~。Bazinga!
農場のひまわり畑を散歩してきました。帰り道でベネズエラ料理をいただきました。
奥さんが日本に帰国して最初の週末です。米国は月曜日がメモリアルデーだったので3連休でした。特にこれといった出来事はなかったのですが、一人でぶらぶらしながら過ごしました。
AustinのZilker Parkで開催されたKite Fest(凧揚げ祭り)に行ってきました。日本の凧揚げより盛大でした。
ビール作り企画。いよいよ大詰め!二次発酵に突入です。ボトルに詰めました。ついでに果実酒も。
Rodeo Austinでロデオを観戦してきました。ミニ動物園あり、移動式遊園地あり。楽しい一日でした。
最近、外食に行ったレストランのまとめ記事です。ハンバーガー、ザリガニ料理、韓国焼肉です。
夜中にロックアウト(締め出し)されてしまいました。その顛末です。
かける時間は15分。その割には美味しすぎるピザでした。材料はHEBとトレジョで調達。トレジョ恐るべし!
会議で出てきた英語表現で「ほほー」と感心したものを集めてみました。第二弾です。
会議で出てきた英語表現で「ほほー」と感心したものを集めてみました。シリーズ第一弾。
「プリーズエンターユアアクセスコード、フォロードバイパウンド」 うん?パウンドってなに?って話です。
寝るときに見る夢、将来の夢。全然違うのに、なぜ両方とも夢という言葉を使う??しかもDreamまで!
メキシコの伝統文化「死者の日」のイベントに参加してきました。