THE TIME YOU ENJOY WASTING IS NOT WASTED TIME

テキサス州オースティン在住の単身赴任者の記録

English ←Translate this blog into English by Google



久々の打ちっぱなし:Topgolf 行ってきた

 

 

はじめに

米国は7月4日が独立記念日です。会社は今週末は4連休です。そんなに大したイベントはなにもないのですが、独立記念日の木曜日に同僚とゴルフ練習場(いわゆる、打ちっぱなし)に行ってきたので、それについて記しておこうと思います。米国でゴルフクラブを握るのは今回が初めてです。

 

ゴルフ経験

私は今はゴルフはしてないです。30代の頃はやってました。当時は打ちっぱなしに行ってたし、コースも行ってました。会社の同僚と回ることが多かったですが、お客さんと回ることもありました。40代以降は全くやってないです。打ちっぱなしに行くのも10数年ぶりじゃないかと思います。

 

辞めた原因ははっきり覚えてないけど、「ゴルフやってる」と言うと望まないコンペにも半ば強制的に連れて行かれることがあったので、それならいっそ辞めちゃおうというのがあったと思います。仲良い友達と行けるんだったら、今でも行くと思います。いずれにせよ日本のサラリーマンにとってゴルフってのは、純粋なスポーツと言うよりsocialな要素を多分に含んでるので、合わない人には合わないのでしょう。

 

今回一緒に行った同僚もゴルフをしないそうです。過去打ちっぱなしに数回行ったことある程度と行ってました。しかし、独立記念日の4連休、あまりにも暇すぎて、二人で相談してゴルフの打ちっぱなしに行くことになったわけです。彼とは仲良いので、socialな要素は含んでいません(少なくとも私には)。「お気楽打ちっぱなし」です。

 

Topgolf Austin

行った場所はTopgolf Austinというところです。初めて行く場所なので、最初物珍しくってまずうろうろして、会場内を観察しました。

 

 

日本の打ちっぱなしと雰囲気は全然違います。建物は三階建てになってて、各階30箇所ぐらいの打席(ブース)がありそうです。各ブースの後ろには6人がけのテーブルがあって、みんな飲み食いしながらやってます。レストランが併設されていて、テーブルからオーダーすると持ってきてくれます。バーも併設されていて、バーカウンターもあります。

 

日本で打ちっぱなしというと「おじさんがストイックに練習するところ」ってイメージですが、それとは全く異なります。お客さんの大半が家族連れや友達同士って感じで女性や子供も多いです。むしろ「おじさん一人」という方はぱっと見ではおられないようでした。どうやらここはガチ勢おじさんが練習するところではなさそうです。日本のボウリング場やカラオケルームの雰囲気に近いです。

 

やる前から「えー、なんか楽しいいやん!!」って感じになります。こういうの作らせたらアメリカ人はほんと得意ですね。

 

エントランス入ると受付があるので、そこでブースの確保をお願いします。我々は待ち時間は無しでしたが、待ち時間がある場合は、携帯でお知らせが届くようでした。受付ではブースが割り当てられるだけで、お会計は全てが終わってからブースで行うシステムでした。プレー代と飲食代をまとめて最後に支払います。

 

遊び方

ブースが割り当てられ、そのブースに行くとまずサーバーが来て遊び方を説明してくれます。レストランのようなメニューが置かれているので、食事や飲み物を注文します。我々はお酒だけ注文しました。

Topgolf Austinにて、まずは一杯

まずは1杯

プレーはただ純粋に玉を打つってこともできるようですが、それに合わせてゲームをやるのがオススメやって説明だったので、ゲームってのをやりました。ゲームにはいくつかあるのですが、我々はBLOCK PARTYってのを選択しました。ゲームすることによる追加料金はありません。

 

どういう仕組みになってるのか分かりませんが、打った球の軌跡が高精度で追尾されます。その軌跡が目の前の大型モニターにアニメーションで映されます。そして玉が通過した経路、最終的に止まったところに応じて得点が入るってゲームです。順番に5球ずつ打って、3ターンの合計点で競います。

 

これ、めちゃめちゃ楽しいです。基本的には遠くに飛ばすほど、所定の旗に近づけるほど得点は高いのですが、ランダムで現れるピンク領域上を玉が転がると高得点が得られます。なので、必ずしもゴルフの上手い人が勝つのではなく、下手な人でも勝つ可能性が出るように、多少の運の要素が加えられています。

 

Topgolf Austinにて、景色も最高

打ちっぱなしの様子。我々は3階席でした。

私の隣のブースでは、小学生ぐらいのお子さんがいて、全然飛距離は出てませんでしたが、それでもめっちゃ楽しそうにやってました。

 

料金は1時間で$50でした(飲食代は別)。人数関係なく、ブース1つにつき1時間$50ってことのようです。大人数で行くと一人頭は割安になりますが、当然打てる回数は減ることになります。今回は1時間二人でBLOCK PARTYを3回遊ぶことができました。

 

クラブは持ち込みでも手ぶらでもどちらでもOKです。女性用、男性用のウェッジからドライバーまで一通り各ブースに用意されています。

 

サッカーもいいけど、ゴルフもいいね。

 

最後に

少なくともここはストイックに練習するところではないようです。家族や仲間とワイワイ楽しみながら打つところです。

 

私はBLOCK PARTYが楽しすぎたので、それの練習のために、ガチの打ちっぱなしに行きたくなりました。もう無心でひたすら打つだけの打ちっぱなしに久しぶりに行ってみたい!(コースはいいですけどね)ある程度、練習してからまたここに戻ってきたいですね。

 

それでは、またー