THE TIME YOU ENJOY WASTING IS NOT WASTED TIME

テキサス州オースティン在住の単身赴任者の記録

English ←Translate this blog into English by Google



話題のAI作家『ChatGPT』使ってみた

(Image Creatorにて作成)

 

 

ChatGPTとは

巷でウワサのChatGPTを使ってみました。Googleが脅威を感じ、社内で非常事態宣言を出した程のインパクトのある新たな対話型検索サービスです。どんなものなのかまずは使ってみようと思い、ChatGPTで遊んでみました。

 

イメージとしては、iPhoneのSiriと遊んでいるみたいな感じです。「Hey, Siri. 今日の天気は?」というとSiriが返答してくれますが、そんな感じです。チャットボックスに質問形式で質問を書くと、それにChatGPTがテキストで返答してくれるって感じです。どんな難しい質問でも、自然な文章で返答してくれるので、本当に人とチャットしているような気分になります。試しにいくつかの質問をすると、「お主、只者ではないな」というのはすぐに分かります。

 

日本語でのやり取りもできるのですが、英語で開発されているようで、日本語の質問を一旦英語にして、英語で回答を作成して、再度それを日本語にしているようです。なので、英語でのやり取りの方が回答がスムーズだし、文章が自然です。日本語だと若干ぎこちなさが残ります(私が日本語ネイティブということもあると思いますが)。また、英語の回答より日本語の回答の方が簡略化されている場合が多いので、ChatGPTの実力を感じるには英語でのやり取りの方が今の時点では良さそうです。もちろん日本語でやり取りしても十分に凄さは分かります。

 

以下に私とChatGPTのやりとりをコピペで示します。質問は私が作ったものですが、回答は全てChatGPTのAIが数秒のうちに出力してきたものです。人間ではなく、AIが作った回答です。

 

小説のあらすじを作ってもらった

まずは小説の概要を考えてもらいました。人間では、考えるのが難しそうな題材でお願いしてみました。

ーーーーーーー

質問:I need help writing a novel for you. I am going to write a science fiction novel and a romance novel titled "Hamburgers and the Great Space War". The main character is a 50-year-old Japanese man. I would like you to give me a synopsis of the novel.

(小説を書くのを手伝って。『 ハンバーガーと宇宙大戦争』というタイトルのSFかつ恋愛小説を書きたい。主人公は50歳の日本人男性です。その小説のあらすじを考えて欲しい)

ーーーーーーー

回答:In "Hamburgers and the Great Space War," Hiro is a successful but unassuming 50-year-old Japanese man who has devoted his life to perfecting his hamburger recipe. He runs a small hamburger shop on Earth, and although he enjoys his simple life, he feels unfulfilled and longs for something more.

(『ハンバーガーと宇宙大戦争』の主人公ヒロはハンバーガーのレシピを完成させることに生涯を捧げ、それに成功した。しかし地味な50歳の日本人である。小さなハンバーガーショップを営む彼は質素な生活を楽しみながらも、どこか満たされないものを感じていた)

One day, Earth is unexpectedly attacked by an alien race known as the Zorons. The Zorons are a powerful and technologically advanced species who are determined to conquer Earth and enslave humanity. Hiro, along with a group of unlikely allies, band together to fight back against the invaders.

(ある日、地球はゾロンと呼ばれる異星人に襲われる。ゾロンは強力で高度な技術を有し、地球を征服し、人類を奴隷にしようとする。ヒロは、意外な仲間と協力し、侵略者に立ち向かう)

As the war between Earth and the Zorons intensifies, Hiro discovers that his hamburger shop may hold the key to humanity's survival. The secret ingredient in his burgers turns out to be a powerful energy source that can be used to power Earth's weapons and spaceships. With the help of his friends, Hiro devises a plan to use his hamburger recipe to power a fleet of spaceships and lead a counterattack against the Zorons.

(地球とゾロンの戦争が激化する中、ヒロは自分のハンバーガーが人類存続のカギを握っていることを知る。ハンバーガーに含まれる秘密の材料が、武器や宇宙船の強力なエネルギー源となることが判明したのだ。仲間たちの協力を得て、ヒロはハンバーガーのレシピを参考に宇宙船を作り、ゾロンへの反撃を計画する)

Throughout the story, Hiro also faces a personal conflict as he falls in love with one of his allies, a female astronaut named Rei. Rei is a skilled and determined astronaut who joins Hiro's team to help fight the Zorons. As they fight together to save humanity, their love for each other grows stronger, but the threat of the Zorons looms over them, putting their relationship and their lives at risk.

(一方、ヒロは仲間の女性宇宙飛行士レイと恋に落ち、葛藤に直面する。レイは、ゾロンと戦うためにヒロのチームに加わった腕のいい、意志の強い宇宙飛行士だ。しかし、共に戦ううちに、二人の愛は強くなっていく。ゾロンの脅威が二人の前に立ちはだかり、二人は危険にさらされていく)

With the fate of Earth and the fate of their love hanging in the balance, Hiro must find a way to defeat the Zorons and save humanity, all while trying to navigate his newfound romantic feelings. Along the way, he learns about courage, friendship, and the true power of a good hamburger, and love.

(地球の運命そして恋の運命が懸かっている中、ヒロはゾロンを倒し、人類を救う方法を見つけなければならない。その過程で、彼は勇気、友情、ハンバーガーの真の力、そして愛について学んでいく。)

The story is filled with action, drama, and a touch of humor, and it explores themes of hope and determination in the face of overwhelming odds, the power of love and the importance of finding one's purpose in life.

(アクション、ドラマ、そしてユーモアを交えたストーリーだ。どうしようもない困難に直面したときに、希望、決意、愛の力、人生の目的を見つけることの重要性をテーマにし、追求する物語である)

ーーーーーーー

以上が、ChatGPTの出力です。凄くないですか???ツッコミどころはいっぱいあるかもしれませんが、B級映画のスクリプトがわずか30秒ほどでできあがります!これがNetflixにあったら、絶対観ちゃうと思います。

 

科学技術の違いを聞いてみた

以下のお話で書きましたが、先日、Uberに乗った時にドライバーの方から「科学技術における日米の特徴の違いは何ですか?」という質問をされて私はタジタジになりました。ChatGPTをタジタジにしてやろうと思い、同じ質問をしてみました。

ーーーーーーー

質問:What are the differences in features between Japan and the U.S. in science technology?

(科学技術における日米の特徴の違いは何ですか?)

ーーーーーーー

回答:Japan and the United States are both technologically advanced countries with a strong tradition in science and technology. However, there are some key differences in the areas of focus and development between the two countries.

(日本と米国は、ともに技術先進国である。しかし、両国の注力分野には、いくつかの大きな違いがあります。)

One of the main differences between Japan and the U.S. is in the areas of focus for research and development. Japan has traditionally had a strong focus on applied research and technology development, particularly in areas such as manufacturing, transportation, and electronics. The United States, on the other hand, has tended to place more emphasis on basic research and the development of new technologies.

(日米の大きな違いの一つは、研究の重点分野である。日本は応用研究に重点を置いており、特に製造業、運輸業、エレクトロニクスなどの分野に強い。一方、米国は基礎研究に重点を置く傾向がある)

Another difference between Japan and the U.S. is in the way they approach innovation and entrepreneurship. Japan has a more centralized and regulated approach to innovation, with a focus on large companies and government-led initiatives. The United States, on the other hand, has a more decentralized and market-driven approach, with a strong tradition of small and medium-sized businesses and venture capital.

(日米間のもう 1 つの違いは、起業家精神への取り組み方にある。 日本は、大企業や政府主導であり、より中央集権的なアプローチを採用している。 一方、米国はより分散化された市場主導型のアプローチで、中小企業やベンチャーキャピタル主導の伝統が色濃く残っている)

Japan is known for its expertise in advanced robotics, automation, and artificial intelligence. Japan's manufacturing industry is highly advanced, and the country has a long history of robotics and automation research and development. The country is also known for its high-speed trains and has a strong tradition in electronics and consumer technology.

(日本は、高度なロボット工学、オートメーション、人工知能の専門技術で知られている。製造業は非常に高度であり、ロボットやオートメーションの研究開発には長い歴史がある。また、高速鉄道でも知られ、エレクトロニクスや消費者向け技術の分野でも強い)

The United States, on the other hand, is known for its leadership in areas such as biotechnology, aerospace, and information technology. The United States is home to many of the world's leading technology companies, and its universities and research institutions are renowned for their contributions to science and technology.

(一方、米国はバイオテクノロジー、航空宇宙、情報技術などの分野でリーダーシップを発揮している。米国には世界有数のテクノロジー企業が数多く存在し、大学や研究機関は科学技術への貢献で有名である)

In summary, Japan and the U.S. both have strong traditions in science and technology, but they have different areas of focus and different approaches to innovation and entrepreneurship.

(つまり、日本と米国はともに科学技術の分野で強い伝統を持っているが、注力する分野が異なり、イノベーションと起業家精神に対するアプローチも異なる)

ーーーーーーー

こんな回答を数秒で出してくるんですよ。自分がタクシーの中で話した内容が恥ずかし過ぎて、書けないです。まるでパソコンの画面の向こうに、すごい賢い人が座っているような気がします。この回答をAIが作り出したとはとても思えない。

 

新ビジネスの相談をしてみた

上の質問で起業家精神の話題が出たので、日本酒の輸入業を仮に私が起業したとして、どんな点に注意したらいいのかChatGPTに聞いてみました。

ーーーーーーー

質問:I would like to know your ideas on sales strategy. I want to sell Japanese sake, which is popular in Japan, in the United States. Sake is rarely drunk in the United States. What kind of sales strategy should I use to try to expand sales?

(販売戦略についてアイデアを教えてほしい。日本で人気のある日本酒をアメリカで販売しようと思う。しかしアメリカでは日本酒はほとんど飲まれていない。どのような販売戦略で拡販を図るべきか?)

ーーーーーーー

回答:There are a few different strategies you could use to try to expand sales of Japanese sake in the United States. Here are a few ideas:

(米国で日本酒の販売を拡大するために、いくつかの戦略が考えられる。いくつかを紹介する)

Education: Many Americans are unfamiliar with sake and its cultural significance in Japan. Consider creating educational materials or hosting tastings and workshops to help educate potential customers about sake and its production process.

『教育』多くのアメリカ人は日本酒およびその文化的意義に馴染みがない。日本酒とその製造工程について潜在顧客に理解してもらうため、教材を作成し、テイスティングやワークショップを開催したりすることを検討すること)

Niche marketing: Identify specific segments of the American market that may be more open to trying new types of alcohol, such as foodies or young professionals, and tailor your marketing efforts to appeal to these groups.

『ニッチ・マーケティング』食通や若いプロフェッショナルなど、新しいタイプの酒を試すことに前向きなアメリカ人市場に限定し、これらのグループにアピールするためにマーケティング活動すること)

Leverage Japanese cuisine popularity: As Japanese cuisine is becoming more popular around the world, you can leverage this trend by promoting sake as a natural complement to traditional Japanese dishes such as sushi, tempura, and ramen.

『日本食人気の活用』日本食の人気が世界中で高まっているため、寿司、天ぷら、ラーメンなどの伝統的な日本食に合う酒として宣伝することで、日本食人気を利用することができる)

Collaboration: Collaborate with Japanese restaurants, bars, hotels, and other businesses that are already well-established in the United States to help promote your sake and get it in front of potential customers.

『コラボレーション』 日本食レストラン、バー、ホテル、その他米国で既に確立されたビジネスと連携し、日本酒のプロモーションを行い、潜在顧客の目に留まるようにすること)

Invest in Digital Marketing: Investing in digital marketing can help you reach a wider audience and target specific demographics. Use social media, online advertising, and email marketing to promote your sake, and consider creating a website or online store where customers can purchase your products directly.

『デジタル・マーケティングへの投資』デジタル・マーケティングに投資することで、より多くの人々が目にし、特定の層をターゲットにすることができる。ソーシャルメディア、オンライン広告、Eメール・マーケティングを活用して日本酒のプロモーションを行い、顧客が直接製品を購入できるオンライン・ストアの開設も検討すること)

Provide a unique selling point: Highlighting unique characteristics of sake, such as its health benefits, or how it's made, could help set your brand apart from other alcoholic beverages.

『ユニークなセールスポイントの提供』健康効果や製造方法など、日本酒のユニークな特徴を強調すれば、他のアルコール飲料と差別化することができる)

Ultimately, it's important to remember that expanding sales of sake in the United States will likely take time and patience, so it's important to be creative and persistent in your marketing efforts.

(結局、米国で日本酒の販売を拡大するには時間と忍耐が必要であり、クリエイティブで粘り強いマーケティング活動を行うことが重要であることを忘れてはなりません)

ーーーーーーー

いやー、もう日本酒が米国で売れるような気がしてきました。そこらの会社のマーケターが数ヶ月かけて出すアウトプットより、ChatGPTが30秒で出したアウトプットの質の方が優ってるんじゃないですかね。もういつ会社を辞めて、日本酒の輸入業をやってもいけるんじゃないですかね。

 

ユーモアを理解できるのか聞いてみた

AIが自分自身をどのように見ているのか興味があったので、ユーモアを理解できるのかどうか聞いてみました。

ーーーーーーー

質問:Can AI appreciate humor? If not, what technology do you think AI will need to be equipped with in the future to enable it to appreciate humor?

(AIはユーモアを理解できるのか?できないなら、AIがユーモアを理解できるようになるには、今後どのような技術が必要になると思うか?)

ーーーーーーー

回答:As an AI, I do not have the ability to appreciate humor in the way that humans do. I can understand the concept of humor and respond to prompts with jokes or funny stories, but I do not have the ability to truly "get" or enjoy a joke.

(AIである私は、人間のようにユーモアを理解できない。ユーモアの概念を理解し、ジョークや面白い話に反応することはできますが、ジョークを本当に「理解」したり楽しんだりする能力は持っていない)

Humor is a complex human trait that is influenced by emotions, cultural context, and personal experiences. For an AI to truly appreciate humor, it would need to have a deep understanding of human emotions and cultural norms, as well as the ability to learn and adapt based on personal experiences.

(ユーモアは、感情や文化的背景、個人的な経験などに影響される複雑な人間の特性である。AIがユーモアを真に理解するためには、人間の感情や文化的規範を深く理解し、個人の経験に基づいて学習し適応する能力が必要だ)

Some researchers are working on developing AI systems that can understand and generate humor, but this is a challenging task. The development of AI that can appreciate humor will require advances in areas such as natural language processing, machine learning, and cognitive computing.

(ユーモアを理解し、生成できるAIシステムの開発に取り組んでいる研究者もいるが、困難な課題である。そのためには自然言語処理、機械学習、認知コンピューティングなどの分野の進歩が必要である)

One of the key area to develop would be the ability to understand the context and generate a response that is appropriate to the context. Also, the AI will have to have a knowledge of cultural references, idioms, and sarcasm.

(開発すべき重要な分野のひとつは、文脈を理解し、その文脈に適した反応を生成する能力だろう。また、AIに文化的な言い回し、慣用句、皮肉などの知識も必要だ)

In summary, AI does not currently have the ability to appreciate humor, but with advances in technology, it's possible that we may see AI systems that can understand and generate humor in the future.

(要は、現時点でAIにユーモアを理解する能力はないが技術の進歩により、将来的にはユーモアを理解し生成できるAIシステムが登場する可能性はある)

ーーーーーーー

自分のことをよくわかってらっしゃる。この ChatGPTの返答を見ると「ターミネーター2」のラストシーンを思い出しました。T-800が「人間が何故泣くかわかった。俺には涙は流せないが」的なことを言いますが、そんな感じやなと思いました。今のChatGPTはT-800ぐらいの賢さになってるのかもしれません。ターミネーターの世界が現実に近づいてきましたね!

 

また、自分のことを一人称「私( I )」を使うので、やり取りしていると本当に人とチャットしている気分になってきます。もっとやり続けると、特別な感情を懐いてしまうかもしれません。

 

つまり、友達感情であったり、さらには恋愛感情であったり。近い将来、ChatGPTに恋愛感情を持ってしまう人が出てくるんでしょうね。

 

最後に

こんな感じで文章で質問すると、文章で回答してくれるのがChatGPTです。Google検索のように回答が載っているかもしれないサイトを紹介してくれる、というのとやってることが全く違います。ただ信憑性が重要なものは、他の方法で内容の正しさを評価する必要があるので、その辺は他の検索結果の扱いと同じです。アウトプットを一概に信用することはできません。

 

しかし、内容の信憑性が問題にならないもの(小説の概要を考えてもらう、とか)は十分利用できそうです。読書感想文やレポートなどもはや人間がやる必要はなくなってきそうですね。私のブログもAIに書かせた方が面白くなる日もそう遠くないのかもしれません。(いや、もうなってるかな…)

 

それでは、またー

 

⇩AIは新型ウイルスを作れるのか?AIと考えてみました。

 

⇩同じAIでもこちらは絵を生成するAIですね。