テキサスに戻ってきて最初の日曜日。
アメリカっぽいものが食べたくなったので、ケイジャン料理店にガンボとPo boyを食べに行ってきました。
ガンボというのはアメリカ南部(ルイジアナ州やテキサス州南東部など)で定番のとろみのあるスープ料理です。
雰囲気はシチューですが、香辛料が効いておりピリッとした刺激があります。料理のジャンルでいうとケイジャン料理とかクレオール料理になります。決して、繊細な味、高級な味ではないですが、いかにも異国の家庭料理的な感じがして、私は好きです。
具材は、何を入れてもいいんだと思います。この店では、シーフードガンボとチキン&ソーセージガンボの2種類がありました。私はチキン&ソーセージのカップサイズを注文しました。以前別のお店で食べた時はライスは入ってなかったですが、この店ではライスが入ってました。
Po Boy(ポーボーイ)とは、シーフード(特にエビ)のサンドイッチのことです。貧しい労働者(poor boy)のために、レストランの残り物で、まかない用のサンドイッチを作ったのが起源らしいです。
これもルイジアナ州で古くからある料理のようです。私はテキサス以外住んだことないので、他州でどの程度Po Boyが一般的なサンドイッチなのかわからないのですが、このあたりではよくPo Boyを見かけます。どこで食べても美味しいです。
今回はPo BoyのSurf&Turfを注文しました。Surf&Turfもレストランでよく見かける単語です。魚介系(特にエビとかロブスター)と肉系の両方を一皿に入れる、という意味です。surfはサーフィンのsurfで波のこと。turfは芝生のことです。芝生が牧草をイメージさせたそうです。この店のSurf&Turfでは、エビとローストビーフが入ってました。
サンドイッチといっても、手に持ってかぶりつくのは不可能です。そもそも挟み込む(sandwich)という形態をもはや保てていないですから。ナイフとフォークで崩しながら食べていきました。
欲張って、Surf&Turfにしましたが、エビだけ、あるいはローストビーフだけ、の方が良かったような気もします。エビとローストビーフの交互食べは、そこまで相性良いような気がしませんでした。それぞれ味は良かったですけどね。
そういえば日本語で、Surf&Turfに相当する言葉って、あるんですかね?
似たようなので「海の幸、山の幸」ってありますが、山の幸に肉類は含まないですよね。日本では「ミックス○○」とつけば、Surf&Turfのことを指すのかな。ミックスフライ定食といえば、エビフライとヒレカツがセットになってるイメージですもんね。
ケイジャン料理ではザリガニを使った料理が有名です。2月ごろからがザリガニの旬になります。去年別のところで、ザリガニを食べてすごく好きになりました。また近いうちにザリガニを食べに行こうと思います。
ではではー
去年ザリガニを食べたお話はこちら