THE TIME YOU ENJOY WASTING IS NOT WASTED TIME

テキサス州オースティン在住の単身赴任者の記録

English ←Translate this blog into English by Google



『ウツボカズラ的ブログ』のススメ

(Image Creatorにて作成)



はじめに

私がはてなブログに初めて投稿したのが2021年12月7日です。今日が2022年2月16日なので、初投稿から71日が経過しています。これまで52本の記事を上げているようです。

特に節目の日ってわけでもないのですが、改めて自分がブログを書く理由を振り返り、今後のブログの方向性を今一度考えてみたいと思います。
 

 

f:id:ATX_Domain:20220217124030j:plain

間に挟まれてる写真はAustinのダウンタウンの写真です。去年の1月になりますが、私が撮影したものです。

 

理由1:家族に知らせたい

私は現在、米国テキサス州に単身で住んでいるので、その近況を家族や両親に伝えようと思い、もともとFacebookで週末ごとに近況をアップしていました。

写真だけだと状況が分かり難いので、写真に説明文を付けたり、自分のくだらない感想を付け足したりしてると毎回そこそこ長文の投稿になっていました。

 

そこで、同じ長文を書くなら、もうちょっとちゃんとした形で残したいな、と思うようになりブログを開始しました。今回が初ブログで過去にやったことはありません。

 

なので、書く理由の一番は日本にいる家族に近況を知らせたい、という思いです。このブログのURLも一応自分のFacebookに載せています。家族がブログを実際に見てるのかどうかまで確認してないので、分かりません。Facebookへの近況報告も継続しているので、わざわざこちらまで見に来ていないかもしれません。

 

有料版を使っている理由ですが、なんとなく見栄えを良くしたい(広告を載せたくない)っていうのと、自分のサイトを守る、という意味でそうしています。
 

f:id:ATX_Domain:20220217124027j:plain

 

理由2:スキルアップしたい

もともと文章を書くことは好きなのですが、やはりそこそこの文字数(私の目安として2000文字以上)の文章を書こうと思うとスラスラとは書けないです。書いてる途中で手が止まってしまいます。書いた後も何か違うなと思ったり、自分のなかで理屈が通っていない部分に気づいたり。すんなりと2000文字以上は書けません。

 

脳トレ的な観点で、2000文字以上の長文がスラスラ書けるようになりたいなという思いもあり、書いています。このブログでは、読みやすいブログを運営されてる方を見習って、なるべく見出しを作って、目次を設けるようにしています。

 

Facebookの投稿では、少々長文になっても章構成を意識する必要なく、ただ時系列的にダラダラと書いてましたが、章構成を意識し始めてからは、文章の作り方の意識(頭の中で事前準備するときの意識)が若干変わったと思います。

 

この章構成を意識して文章を組み立てるクセは、ブログとは関係なく意外と今後の自分の財産になるんじゃないかなという気がしてます。
 

f:id:ATX_Domain:20220217124016j:plain

 

理由3:オーガニック検索を増やしたい

単純に多くの人に読んでもらえると嬉しいっていう気持ちがあります。私はアフェリエイトや広告収入を目指してないので、訪問者数を気にする必要はないのですが、やっぱり単純に訪問者数が多いと嬉しいです。

 

広告収入を目指さない理由は、モノ作りに携わるものとして、ある商品(サービス含む)に問題が生じた場合に責任を取らない・取れない人がその商品を宣伝して見返りを得るべきではない、という自分ルールがあるので、そっちには手を出しません。

ただし、されている方を否定するものではありません(なので、私の考えも否定しないでください)。いろんな考えがあっていいと思います。

 

なので広告収入は関係ないのですが、どうやったら訪問者数が増えるのか?というマーケティング的、実験的な探究心はあります。その観点から、2022年1月22日(ブログ開始から46日後)にGoogleアナリティクスとGoogle Search Consoleとを連動させました。

 

これらを見てると、はてなブログだけからの訪問者は母数がしれているので、そのうち頭打ちになるだろうな、と思っています(というか既になっているような気がする)。

スター機能についても魅力的な機能である一方で、マイナス面も感じており恒久性、持続可能性を考えると文字通り「はてな?」という気がしています。はてなブログだけからでは十分な流入は見込めないというのが今の所の結論です。

 

なので、いま一番気を配っているのは、オーガニック検索からの流入を増やしたい、ということです。

なぜオーガニック検索を増やしたいかと言うと、先に書いたように単純にたくさんの人に見てもらえたら嬉しいという気持ちがあるのですが、それ以上に、どんな記事がオーガニック検索にひっかかりやすく、どんな記事が読まれやすいのか、を知りたいという好奇心からです。

 

これも先の長文を書けるようになりたいという欲求と同じですが、この傾向を把握しておくことは、今後の自分の財産になるような気がするのです。

 

Google Search Consoleと連動させて25日が経過しました。それによると2月16日時点で「検索結果として表示された回数」が16回、そのうち「クリックして表示してもらえた回数」が5回、という結果です。まだまだ数が少なすぎて、分析どうこう以前の問題です。

 

他の人が書かれた記事を見てると、オーガニック検索され始めるのに3ヶ月から半年ぐらいかかる、と書いてあるものがあるので、もう少し気長に待ってみようと思います。

 

一方で、自分の書きたい内容は維持しつつ(ここは絶対変えない)、もっと検索にひっかかる文章、読んでもらえる文章を書くにはどうすればよいかという工夫もしなければなりません。

 

もう少し時間が経過して、オーガニック検索が増えてくれば、その傾向を報告したいと思いますがほんとに増えるのでしょうか… 自分の熱が冷めるのが先か、検索流入が増えるのが先か。この点が長く継続できるか否かの分岐点のような気がします。

 

3ヶ月ぐらいでブログを辞める人が多いっていうのも分かるような気がします。

 

f:id:ATX_Domain:20220217124012j:plain



気づいた矛盾点

と、ここまで書いて重大な矛盾点に気づいてしまいました。やはり、自分の考えを整理することは大事ですね。

 

ブログは大きく分けると「情報提供型」と「日常徒然型」に大別できると思います。当然のことながら、オーガニック検索する人が求めているのは情報提供型ブログであると思われます。

 

しかし、私は家族に近況を知らせることを一番の目的にしているので、どうしても日常徒然型ブログになってしまいます。情報提供型を求めている人が検索の結果、たまたま日常徒然型に迷い込んだとしても、すぐに離脱されてしまうと思うのです。

 

それを考えると私の目指すべきブログは、日常徒然型のなかに情報提供を散りばめ、迷い込んだ人に「あれ、これはどっち?」と思わせながら、ついつい読ませるようなブログです。

言うなれば、『ウツボカズラ的ブログ』とでもいいましょうか。

 

私以外にもこのような方は多いと思うのです。メインは日常徒然型になるけど、オーガニック検索からの流入も期待したい、という方は。と言うのも、かなりの専門性を持っている方でなければ、情報提供型だけでやっていくのは無理だと思うのです。

そんな我々が目指すべきは『ウツボカズラ』なのです。

 

ウツボカズラ - Google 検索

 

f:id:ATX_Domain:20220217124008j:plain

 

最後に

まとめますと、私は家族に近況を報告しつつ、オーガニック検索する人からも読んで欲しいという背反するブログ執筆動機を持っていることが分かりました。

その両立のために、私が目指すべきスタイルは『ウツボカズラ的ブログ』です。

 

それを実現するためには、ある程度の長文を書けるスキルや人を惹き付ける文章を書けるスキルを向上させる必要があると思います。

 

読む・書く・話すは一生を共にするスキルですからね。歳がいくつになろうとも、これらを鍛えておいて、決して損はないと思うのです。

 

と言いつつ、また明日からグダグダな文章を書いてるかもしれませんが笑

 

それでは、またー