雑学
プレッツェル三部作の完結編です。プレッツェル以外も食べる週末に戻ります。
至高のプレッツェルを求めて、今日も走り回ってます。ついでにドイツ語版wikipediaからプレッツェルにまつわる慣用句も。
大谷翔平はIn-N-Outが好きとか。ちょっと待って!テキサスにはwhataburgerもあるよ!
私はプレッツェルに対して、大きな誤解をしてたかもしれません。
Pace Bend Parkを訪れた時、その前にWildseed Farmsという、これまたBluebonnetが見所と言われる場所にも行ってました。
ペッパーミルパフォーマンスのほんとの由来はこれです。
隣町ジョージタウンの空港で開催された"12TH ANNUAL CAR & VINTAGE PLANE SHOW"というイベントに行ってきました。
巷でウワサのChatGPTを使ってみました。Googleが脅威を感じ、社内で非常事態宣言を出した程のインパクトのある新たな対話型検索サービスです。どんなものなのかまずは使ってみようと思い、ChatGPTで遊んでみました。
このあまりにも暇すぎるクリスマスホリデー。することなさすぎてブログに埋め込む逆引きマップを作ることで暇を潰しました。備忘録として作成の経緯を書いておきます。
Austinで開催された「ハロウィン」と「死者の日」の融合イベント、Viva la Vidaに行ってきました。
ハロウィンなので、ジャックオーランタンの由来を調べました。ついでにジャコランタン作りもやってみた。
トレジョのパスタソース食べて思いました。ウニとカボチャって味似てね?って。
高速道路運転時に、たまに変な感覚になります。前の車に一定間隔、一定速度で付いて走っている時に起こりやすいです。
100本目の記事です。節目なので、Google Search Consoleの情報を使って、100記事を振り返ります。
巷でウワサのMidjourneyを使ってみました。Let's keep up with the times!
サルサ味のハンバーガーに、昭和な雰囲気漂うメキシカン・フリーマーケット。メキシコを堪能した1日でした。
Austinで開催されているミケランジェロ作のシスティーナ礼拝堂天井画展に行ってきました。
ブログタイトル"The time you enjoy wasting is not wasted time"を採用した経緯と理由です。22年4月放送のドラマ「持続可能な恋ですか?」でも引用されてましたね。
年齢を重ねると自分に最適なメガネを求めて迷走することってありませんか?私の迷走した経緯を書きました。
「プリーズエンターユアアクセスコード、フォロードバイパウンド」 うん?パウンドってなに?って話です。
私がアメリカで気に入って飲んでいるお酒の紹介です。今回は、ビール、赤ワイン、テキーラ編です。
国際宇宙ステーションを望遠レンズで撮影しました。撮影方法やカメラの設定値を記録しておきます。
アメリカっぽいものが食べたくなったので、ケイジャン料理店にガンボとPo boyを食べに行ってきました。
「安楽椅子探偵」の代表傑作、都築道夫の「退職刑事」を久しぶりに読み返した話。 これは仕事にも活かせる考え方ですね。
寝るときに見る夢、将来の夢。全然違うのに、なぜ両方とも夢という言葉を使う??しかもDreamまで!